fc2ブログ

オーディオ専門店エレックスブログ

05<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>07

プロフィール

オーディオエレックス

Author:オーディオエレックス
オーディオ専門店エレックスブログへようこそ。

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2拍手ランキング

非常ボタン

日本のレコード針

2021年12月22日の日本経済新聞の記事です。
jico.jpg

日本のレコード針メーカーである
日本精機宝石工業-JICO社は今もアナログプレーヤーの針を製造しております。

このまま続いて行ってほしいですね。

スポンサーサイト



8月7日の新聞記事

2021年8月7日の日本経済新聞に面白い記事ありました。

shin.jpg

レコードプレーヤーをCDRやSDカードに録音する機器は知ってましたが、
今はUSBコードや無線のブルートゥース接続してレコードやカセットテープが聴けるようです。
便利な時代となりました。

日本経済新聞の記事

12月27日の日本経済新聞の朝刊にてこれが記事になってました。

1_20201227102705f7c.jpg
2_20201227102707109.jpg
3_20201227102704e46.jpg

アナログレコードで聴かせてもらえるジャズ喫茶とカレーショップ
カッティングマシンの技術者
カセットテープ専門店
の記事です。
是非ご覧ください。
ご近所の方は当店に切り抜きが置いてあります。

アナログオーディオフェア2017ご案内

アナログオーディオフェア実行委員会様より
案内状を送っていただきました。

アナログオーディオフェア2017のポスター+パンフレットです。

af.jpg
af2.jpg

af3.jpg

6月10日土曜日12-19時  11日日曜日10-18時 です。

秋葉原の損保会館です。
東京都千代田区神田淡路町2丁目9番地

お時間取れる方は是非行ってみてください。

ヘッドシェル

病院に入り3日目ですが、
1日に約2時間ほどの外出可能なので、
その時に極力メール、留守番電話記録、宅急便の発送等行ってますので、
注文フォームやお問い合わせ等はご遠慮なく送信ください。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
時間ありますので、ブログを少し書かせていただきます。

最近はひそかなアナログレコードとテープデッキがブームであると聞きつけるようになってます。
ソフトも含め、レコードプレーヤー本体やカートリッジは、指定をしなければ割とまだ手に入ります。
意外と手に入りにくいのが<ヘッドシェル>です。
オーディオテクニカ社やガレージメーカーさんは、まだ現役の発売品ございますが、
カートリッジ製造メーカーも以外に販売しておらず、購入難しくなってきてます。

そこで活躍できるのは中古のヘッドシェルです。
例として
HS-1A.jpg
山本音響工芸 HS-1A
文字クリックで詳細見れます。

P1000853a (1)
オーディオクラフト AUDIO CRAFT AS-2
文字クリックで詳細みれます。
このような物から
当店にはほかにも
VR-5EE.jpg
ベスタクス Vestsx VR-5EE(針折/委託)
文字クリックで詳細みれます。
のように不調の針付きのヘッドシェルも入荷いたします。

ユニバーサルタイプのトーンアームはシェルと一体のカートリッジ以外は、
ヘッドシェル必修なので、貴重品です。
もしジャンク品シェル付きカートリッジお持ちの方は、買い取りや委託販売是非お願いいたします。

また固定ネジもアルミやプラスチック製のネジ(非磁性の材質)もホームセンターには売ってないため貴重です。
ネジは当店にもストック少々ありますので、どうしても急ぎで必要な方お問い合わせください。

 | ホーム |  »

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

フリーエリア





人気ブログランキングへ