fc2ブログ

オーディオ専門店エレックスブログ

10<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>12

プロフィール

オーディオエレックス

Author:オーディオエレックス
オーディオ専門店エレックスブログへようこそ。

月別アーカイブ

カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

FC2拍手ランキング

非常ボタン

12月USEDセール ご案内

12月USEDセール 下取りまたは委託品有の方10%off
となります。

購入時に下取り品出して頂けた方か、委託品をお持込みいただいた方は
購入品10%引きです。

**************
12月定休日は
3日(木)9日(水)16日(水)23日(水)30日(水) 31日(木)です。
冬季休業は
12月30日-1月4日です
1月5日より営業いたします。
スポンサーサイト



新発売 スピーカーユニットクリーングッズ

久しぶりですが、
オーディオ機器のメンテナンス記事です。

とある業者様より、これは重宝するグッズが入荷および当店にて販売となりました。

コーン型スピーカーユニットは、コーンの一番外周のエッジと、
ボイスコイルボビンの付け根にあるダンパーが、
自由に伸びチジミして振動板をストロークさせまた、中心に維持さている部品です。

しかし特にエッジ部は、音波を放射させる動きと違う動きの為に、音ととして出てほしくない部分です。
またコーン中腹を起点(ボイスコイルボビンの付け根)に早い往復運動が与えられると、
コーン外周部ほど少し遅れで動くので、コーン内部の紙がよれよれとなって波打ちます。

これを低減させるためにコルゲーション(コーンの同心円のシマシマ)したり、
エッジをウレタン等で反射しなくしたり、
ダンプ材のビスクロイドを塗布したりします。

ビスクロイドは延々と硬くならないネバネバを維持してますが、
長期に渡ってホコリ等も付着して汚くなってきます。
そこで
新商品
スピーカーエッジケミカル 液体ゴム/クリアー 
スピーカーエッジケミカル 液体ゴム/ブラック 
の2点ご紹介します。<文字クリックで詳細見れます>


gomu3.jpg

ゼリー状の物ですので、絵の具で使う筆で塗布可能です。
水溶性なので、筆洗いや、薄めてのばして塗ることも可。

gomu.jpg

筆ではみ出さないように絵の具の様にぬります。
最初はグリーンまたは、白ぽいですが
乾燥しますと真っ黒または、透明となります。(約1時間)

gomu2.jpg
あくまで1例ですがこのようになりました。
つやつやした新品時の風味になります。

ブラックは毛玉等も隠してくれますが、
エッジ部がグレーとか茶色などは、色で隠すことできませんがクリアータイプを使ってください。

乾燥後に重ね塗りも可です。

フィックスドエッジでビスクロイド塗布無しタイプの場合紙エッジの亀裂を拡大しないようにする方にも
外観は変わってはしまいますが、良いかと思います。

 | ホーム | 

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

フリーエリア





人気ブログランキングへ