と言うわけで、残ったコンクリ板を更に足してみました。


かなり適当ですけど、仮想ではありますが、見かけ上のホーン開口部が大きくなりました。
そこでウッドホーンもう少し内側に向けて、板を置けるだけ置いてみました。
オーオー!!低音のダイナミックレンジ増えました。
これでボリューム上げる必要なしです。
これだけでも能率上がってくれると思いませんでしたが、低音のフワーとした感倍増です。
音色も上にある3ユニットに似て来てます。
ドボルザークの新世界はバッチリです。
これなら人に聞かせても問題なしであります。
あまりにも面白すぎて止まらくなりそうなので本日は中断しますが、明日の課題が出来てしまいました。
なんとも貧乏くさい事に見えるのですけど、意外と身近にあるものを利用して楽しむオーディオというのもなかなかいいものです。
この手法はホーンシステムに限らず、ご自宅のリスニングルームでも試してみることが出来る、とても簡単なチューニングにもなりますね。
スポンサーサイト