fc2ブログ

オーディオ専門店エレックスブログ

05<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>07

プロフィール

オーディオエレックス

Author:オーディオエレックス
オーディオ専門店エレックスブログへようこそ。

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2拍手ランキング

非常ボタン

フロント超大型コンクリートホーンシステム

本日はゴトウユニットフルシステムの
コンクリートホーン
しかも前向きの特大システム試聴させていただきました。

suzu1.jpg

写真でその大きさが伝わりづらいですが、
朝顔ホーンの中心位が人の高さほどです。

部屋の幅目いっぱいにホーン幅を持たせています。

確かに超巨大システムですが、
各4つのユニットが非常に隣接しておりますので、
アルテックA7と同じくらいの定位が簡単に再現されていて
4ウエイとは思えません。

部屋の中心でなくても片方のスピーカーから全く音が消えることもございませんでした。

suzu2.jpg

朝顔と38cmが中音域のミソ部鳴らしてますので
この部分は位相まで合わせてあるのです。

では各ユニットの詳細を
suzu3.jpg

全ユニットベリリウムバージョンです。

suzu4.jpg
suzu5.jpg

このコンクリートホーンは片方約1.2m高さで約2m幅ですが、
ホーンの形に沿ってのコンクリートでなくカーブ部の隙間は全部詰まっています。
大地震きてもこの中に逃げるシェルター並強度です。
すごいです。


この裏側です
suzu8.jpg

suzu7.jpg
suzu9.jpg

ドライバーが突き出てます。
ゴトウユニット旧型のSG38Wの4段マグネットウーファーは
ボルト+角材でコチンコチンにセットされてます。

suzu6.jpg

アンプは全部フライングモールデジタルパワーアンプ
チャンデバはコンデンサーをソウシンのスペシャル品を特注で自作品、

AUDIOTRAK DR DAC2 DX TEをDAコンバーター使っておりました
<ボタンクリックで詳細見れます>

私過去で聴いたゴトウユニットシステムとしては、音質は最高チューニングのレベルかも知れませんでした。

スポンサーサイト



COMMENT▼

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://audioelex.blog.fc2.com/tb.php/141-2e6870c9

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

フリーエリア





人気ブログランキングへ