この際一気に気がこもっている内にということで、
ホーンのスタンド作りました。
材料代はそこそこかかりましたが、
どうもコンクリートブロックの山積みは芸がないですし、
見た目も悪いです。
又地震がやってきた際に
やっと直ってきた
ゴトウユニットS175+SG-505が
前に墜落したら、大泣きですので、前にずれないように早くしてみたかったことです。

御影石は、アルミと同等の音速を持っていますので、
多分スタンド材に使うとしたら優秀なはずです。
振動が早く放出されます。
金属や材木と違って石材はカットが大変ですが、
その苦難を越えてなんとか作りあげました。
セットした後に試聴すましたが、
アレーというくらい音色が明るく、音輪郭がキリッとしました。
1要因はツイーターとS-600+SG-370BLが囲いの中でしたので
音が広がってくれていなかった事と
ブロックのコンクリート材と中の空洞部が土管の様に
共鳴していたようでした。
物はついでにですが、
SG-16BLのスタンドも御影石で作成しました。
これも正解です。
ツイーターの中央と隣のホーンの中央がほぼ同じ高さとなりました。
又下のウッドホーンから貰ってしまう振動も
ツイーターに乗り移らないようです。
オーディオは不思議な物です。
直接振動と無関係な部分の改善で、ユニットを交換した並の貢献あります。
スポンサーサイト