fc2ブログ

オーディオ専門店エレックスブログ

05<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>07

プロフィール

オーディオエレックス

Author:オーディオエレックス
オーディオ専門店エレックスブログへようこそ。

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2拍手ランキング

非常ボタン

マクソニックその3

さて今回もマクソニックについてお話します。

MAXONIC マクソニックといえば当然頭に浮かぶのが励磁システムの磁気回路を持つハイスピードな音を聞かせるユニット郡です。


しかしそんなMAXONICマクソニックのブランドでも、かつてはホーンの出来のよさでも有名でした。


そこで今回はそんな有名どころのホーンをご紹介したいと思います。

まずMAXONICマクソニックの一般的に有名なところとしてHS301というホーンがあげられます。

MAXONICマクソニックHS301ホーン

マクソニックHS301
文字クリックで詳細見られます

このホーンは2インチドライバー用の金属ホーンで、表面にデットニングも施されているため、金属ホーン特有の鳴きを感じさせない大型ホーンです。



出てくる音はまさにストレートで、余計な音のこもりを感じさせず、また広帯域に渡り良好な特性を持ち合わせています。


かつては雑誌などで行われる2インチドライバーのテストなどにも用いられるなど、基本設計のしっかりした音を聞かせてくれますね。


ただその大きさから、当時購入をあきらめた方も多かったのではないでしょうか。


その後HS401という同じ2インチドライバー用に、一回り小型のホーンも発売されました。


もちろんこちらは使い勝手のよさそうな大きさでしたが、HS301のごついホーンロードの掛かった音を聞いてしまうと、やはり何処となく線の細い感じがしてしまいます。


ただこのMAXONICマクソニックHS301ホーンの場合、シングルウーハーでも合いますが、ダブルウーハのシステムにも意外とマッチングが良いと感じました。

その点HS401はシングルウーハー専用という事になるのでしょうか。

ただHS401は生産数が極端に少なく、現在市場に出ることはまず稀でしょう。


その点ではHS301の方が現在でも入手が容易なのかもしれません。


以前に比べ2インチドライバー用の良質なホーンが手に入りにくく、また大型金属ホーンなどはさらに数が少なくなりますので、ストレートな音が好みの方なら、高価なウッドホーンを探すより、見つけたら即ゲットが良いかもしれませんね。


また1インチドライバー用としてHS501というホーンもありました。


このホーンは私がこの業界に入るきっかけを作り出した、悪しき先輩が使用していたホーンです。


同じく金属ホーンでしたが、アルテックなどと違いデッドニングがあるせいなのでしょうか、意外と煩くならないホーンでしたね。


こちらはたぶん一番数も出回っているので、たまに市場に出てくる機会も多いかもしれません。



さてMAXONICマクソニックホーンといえば、忘れてはならないのがカールホーンでしょうか。

MAXONICマクソニックカールホーン


MAXONICマクソニックカールホーン+ドライバー
D512EX+EX-6 +WH125
文字クリックで詳細見られます



これは基本的に2インチドライバー用の超大型ホーンですが、MAXONICマクソニックの1インチドライバーでも、バックカバーを変更してこのホーンに合わせた物が、上の画像のホーンシステムです。


ドライバーはMAXONICマクソニックお得意の励磁システムの磁気回路で強力なため、1インチドライバーでもかなり力強い音を感じさせます。


さすがに2インチドライバーのような芯の太さはなりを潜めますが、それでも巷の1インチドライバーのホーンシステムとは比較にならない圧巻の音が出ます。


これなら38センチのダブルウーハーシステムに載せても十分対応できますね。


しかもこれだけ大きい形をしていながら、このホーンもかなりストレートな音を出します。


さすがに六畳間の小さなリスニングルームに入れるには不向きですが、これだけ大きくても再生帯域もかなり広く、音がぼやけたり定位が不安定になることもないのはさすがです。



最近MAXONICマクソニックというブランドは復活して再開したのですけど、今回紹介したような金属ホーンやカールホーンの復活はありませんでした。


もちろん2インチドライバーもありません。



そのような意味で旧マクソニック消滅以後消えてしまったこれらのホーンなどは、見つけたら手に入れたいアイテムなのかもしれません。
スポンサーサイト



COMMENT▼

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://audioelex.blog.fc2.com/tb.php/28-4414808c

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

フリーエリア





人気ブログランキングへ