もう少々お知らせいたします。

ホーン材質は米松合板の鳴きに似ている
カラマツ合板です。
お安く設定するために、塗装はかけてませんが、
木肌と木目綺麗なので、未塗装でも、結構見られます。
お好みによって、お買い上げ後に好きな色に塗装してください(塗装した方が音の滑りこみはいいです)

後面は、このホーンの特徴である、90度角のサービスエリアに設定しておりますので、
タンノイオートグラフのように、部屋のコーナーに、
ピッタリ設置いただくと、床と壁面2面がホーンの延長として、大型ホーンの様に
仮想的に延長される構造です。
このホーンは低音ホーンとしての使い方となるために、
カットオフ以下の周波数までホーンロードの効果を得るため、
コニカルホーンを採用させてます。
このコーナーの設置の場合は、おおよそですが3ウエイのブックシェルフスピーカー程度の
床を開けてくださればOKですので 4.5畳位のお部屋で十分なオールホーンスピーカーに
たどり着くことが最大の長所です。
上の四角いボックス状の物は、4つの役割となります。
1・ツイーターのテーブル
2・ユニット背面の音がホーンの音に干渉させない為の消音
3・ユニット背圧を利用した空気圧調整
4・マグネットのロック
です。


ユニットは20cmフルレンジです。
デイトンオーディオのネオジウムマグネットユニットを採用します。
オールホーンが売りですので、
小型のホーンドライバー(35パイ振動板)と
ホーントゥイーターにてセットしてます。
<注ホーンスタンドとコンデンサーは写真と変更になる予定です>

20cmユニットはある程度絞りかけないと音圧アップができませんので、
長方形にカットした喉元になります。
100×135ですが、ユニットが変更されてもっと絞りをかけてみるのもよい場合あります。
寸法図です。

基本販売スタイルは、3ウエイで組んだ状態でペアにての販売となりますが、
他のツイーターやドライバーや20cmつけてみたい方に
部分販売も行います。

価格設定は、出来るだけボックス物のスピーカーのユーザー様に
一度はオールホーン(特に100-1000hz部の周波数がホーン)を
取り組んで頂きたいのが、最大のコンセプトですので、
3ウエイ
ウッドホーン+20cm+ホーンドライバー+ホーンツイーター+ネットワーク
ペア¥140000
2ウエイ
ウッドホーン+20cm+ホーンドライバー+ネットワーク
ペア¥120000
ウッドホーン+20cm
ペア¥100000
ウッドホーンのみ
ペア¥69800
となります。
デッドニングや塗装はお客様にお任せで好みに応じて、
購入後行っていただければと思います。
試聴機はすでに用意しておりますので、
是非ともご来店お待ちしております。
スポンサーサイト