fc2ブログ

オーディオ専門店エレックスブログ

04<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>06

プロフィール

オーディオエレックス

Author:オーディオエレックス
オーディオ専門店エレックスブログへようこそ。

月別アーカイブ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2拍手ランキング

非常ボタン

アルミパーツ第2段の新発売予定

先日はツイーターやドライバーのスタンドをアルミで削りだしで作成しましたが、

今回はアンプバージョンです。

以前からミカゲボードをカットしたものでアンプやチャンデバをサンドさせてました。

大きさがちょっと合わない所と穴あけ加工できない為に
両面テープで止めてありましたが、、、、

これはこれでOKなのですが、
放熱効果とシールド効果はミカゲでは期待できません。

また、ネジ止まってない為に密着度が悪かったですし、
セッティング時にズレルので面倒ありました。

時期発売予定の物は、アルミ製のネジできちっとロックされる物です。

albododai.jpg
こちらは大きいサイズアンプ用です

albodosyo.jpg
こちらは小さいサイズアンプ用と当店ではチャンデバ用です。

仮取り付けしますと、

albododai2.jpg

albodosyo2.jpg

こんな感じです。重さは約2倍以上になります。
これは相当な効果を期待できます。
1cm厚さのアルミですので、振動の放出力はかなり出ますし、
放熱もよいわけです。

全アンプチャンデバに装着し終わりまして
ラックにセットしました。

arumi1.jpg

恒例のガラススパイクで各アンプやチャンデバに、異質の振動が入らないように
各段にミカゲとガラススパイクで振動を、断ち切りしてます。


arumi2.jpg

arumi3.jpg

これだけ隙間あれば、放熱+振動の逃げは十分?かと思います。


ちょっと試聴しました。

アンプに効き目が大きいか、チャンデバに効き目有ったのか、
両方か、定かでないですが、

音が乱れません。
特に高音はギラツキなく、低域はモタツキ消えました。

思った通りです。

********************************
今回当店のクラシックプロのアンプと、ベリンガーのチャンデバに合わせたサイズですが、
基本的には、ラックマウントの寸法であれば、上下ジョイントのネジ寸法変えれば、
放熱ホールを塞がないアンプ類ならこのままの取り付け可です。

根本的な改造ではない為に、心配無用です。

基本形状の標準価格と
追加オーダーの放熱ホールやロックネジ寸法変更は、オプションとなる予定です。

近日に価格発表させていただきますので、
お待ちください。
スポンサーサイト



COMMENT▼

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://audioelex.blog.fc2.com/tb.php/391-a77027eb

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

フリーエリア





人気ブログランキングへ