fc2ブログ

オーディオ専門店エレックスブログ

04<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>06

プロフィール

オーディオエレックス

Author:オーディオエレックス
オーディオ専門店エレックスブログへようこそ。

月別アーカイブ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2拍手ランキング

非常ボタン

低音ホーンの改造

46cmのホーンはほぼ完成しました。

あと残す課題の1つは30cmのホーンです。
元々38cmを無理やりにバッフル絞り板のみ当てて
使っていたのですが、
ホーンのど元の絞りからホーンフレアーに滑り込みが悪い状態でした。
そこでスロート部作成いたしました。

miseteion1.jpg

パッと見はわかりにくいですが、
約25cmの音道がのばされました。

miseteion2.jpg

恒例の黄色コンパネの塗装部内側にて
現在のホーンのフレアー角度よりギリギリで並行角度にするために
長さ約25cmとなりました。

miseteion3.jpg

これだけが突出した分となります。

コニカル型のホーンなので、音のロード長は極めて重要ではないですが、
長いかつ大きいほうが低音までカバーできます。

また1段折が入るため、いくらかのカーブホーンの特性も出せます。

ほぼ丁度位で
ゴトウユニットの505の振動板の面と同じです。

一番ネックであった
100-1000Hzの部分にクロスオーバーを作ってしまってますので、
200Hz以下の30cmウーファーは505の音色に似てきました。

オールホーンの短所のボーカルの大口感はかなり緩和しました。

また低音のボヨンボヨンもかなり低減いたしました。

大きな改造計画はほぼ終了に近づいて来ました。

明日定休日なので丁度木工ボンドも硬くなっているので、
木曜日最終調整に入ります。

試聴お待ちしております。
スポンサーサイト



COMMENT▼

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://audioelex.blog.fc2.com/tb.php/403-ce68e7ec

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

フリーエリア





人気ブログランキングへ