マイナーな存在になりつつありますが、オーディオの隠れた脇役チューナー<ラジオ>にいってみます。
FM放送のローカル局も増えてきましたがトーク番組も増えて来てしまい、FMで音楽聴きたい方は、多分ミュージックバード等の放送に切り替えてしまったかも知れません。
しかしデジタルーディオ全盛の今でも、チューナーマニアはまだまだ健在です。
チューナーの王者
KT-9900.jpg)
トリオ KT-9900
詳細は文字クリックしてください。
トリオというブランド今の方には馴染みの無い名前ですが、ケンウッドといえばわかる方も多いでしょう。
たしかにこのチューナーはすごいです。
FM電波の受信感度メーターがガツンと振れます。
さすがこのあたりは通信機+測定器メーカーの実力ですね。
この後さらにグレードアップしてケンウッドブランドをつけて01Tと02Tというのも出ました。
ほかに写真今ございませんが、
マランツ#10b
セクエラ
ソニー5000F
・・・・・・・・・
まだまだありますよ。
あるうわさを聞きましたが、現在FMチューナーをPCからトランスミッターでFMに飛ばして、別室で高級FMチューナーで受ける方法が、ひそかに流行っているらしいです。
オーディオの中では主役ではありませんが、あると便利、でも無いと寂しい機器の一つです。
スポンサーサイト