ただし基本的にアンプは皆似ておりますので、極めつけの面白デザインとは言い切れない物や、ただ珍しいだけ古いだけの物や、このブランドにしてはイメージ違うってだけの場合もございます。
そのような事で御愛嬌のほどお願いいたします。

ユニゾンリサーチ Smt845(イタリア)845の大型バルブのシングルアンプ モノです。
陶器の熱遮へい板が面白いです。

EAR859
文字クリックで詳細見られます
インテグレーテッドアンプです。EL519のシングル。
メッキのまばゆい輝きがとても美しいです。

ラックス MB88の初代機
取っ手が面白くて業務用みたいで、メカニックなルックスです。

ラドフォードSTA25
EL34プッシュプル、イギリス製。
なんでトランスにメッシュかけているのに、球はむき出しなのでしょうか?
漫才なら突っ込まれるような作りですね。
V69.jpg)
テレフンケン V69
文字クリックで詳細見られます
ドイツのアンプ、F2a11のプッシュプル。
V69aやV69bより古い初代機の様です。
極希少です。

サンスイ(SANSUI)PM-900
文字クリックで詳細見られます
球モノレーシーバーです。相当に古いモデルです。
そういえば子供の頃の近所に住む老夫婦の家にあったラジオにそっくりです。

マランツ#9
これは説明不要でしょうか!

アルテック(ALTEC)1568A
文字クリックで詳細見られます
6CA7プッシュプル モノです。
ピアレス トランス採用が最大の特徴です。
ラックマウント前提なので、このようにケースにつける事あります。
グリーンパネルは映画館の裏方さんが、目が疲れないようにする配色と言われてます。

アンペックス 807PP
これも上記アルテックアンプと同じラックマウントしないと自立できません。

ストロンバーグカールソン AU-57
薄ら記憶ですが6L6GCのプッシュプルアンプです。
プラグ式トランス挿すと、ミキサー機能も働きます。
8250.jpg)
ダイナベクター(DYNAVECTOR)DV8250
文字クリックで詳細見られます
旧社名オンライフリサーチの 6550プッシュプル
メーターのメモリがあまにも、オオザッパですが、カッコよいです。

EXプロ Valve100SE
文字クリックで詳細見られます
まだ現役の製造中のアンプです。6L6のシングル
窓ごしの真空管光が見えます。
これはグッドデザインです。
EXプロは別名サウンドと言います。
元はギターアンプメーカーでグヤトーンと言うブランドでした。
スポンサーサイト