


まず2ウエイチャンネルディバイダーを3ウエイに変更し、駆動するパワーアンプを3台にしました。
またクロスポイントを250+1500Hzに合わせ、構成は3ウエイのままです。
JBL4560のボックスの下の台車はずして、その下にウッドブロックを3点支持にして載せなおしました。
バスレフポート音が上ユニットに合わないため、裏蓋はずして後面開放に変更し、左右のホーンのセット位置を均等に設置しました。
そして最後にチャンデバの音量調整です。
最初の頃は、音像が試聴ポイントからズレたりすると片方しか聞こえなかったのですが、調整の結果多少移動してもステレオになりました。(ステレオじゃなかったの?と突っ込まないでくださいね。ステレオですけどちょっと不具合が合っただけです)
また音楽を再生している時の、楽器が入れ替わると定位がグルグルした所はかなり解消です。
とりあえずお客様いらっしゃっても、まあまあ音楽の楽しみが感じられるレベルまで辿り着けました。
ただでさえ掟破りのインチキシステムですので、うちの○○に比べたらなんて言われても、反論のしようはないのですが、ただその片鱗は十分に感じていただけるでしょうか。
というより私の執念の音なのかも???
今後課題はトゥイーターを追加と、S175のデッドニングはげ補修でしょうね。
最終的には低音もロングホーンに取り替えたい所なのですが。
どれだけインチキしているか、あらを探しにお店へお出かけくださいませ。
きっと喜んでいただけるはずです。
スポンサーサイト